ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
掘 耕作ってなにもの?
掘 耕作
掘 耕作
 2006年夏から始めたキャンプに夢中! 

 岐阜県本巣市在住で夫・妻・長女・次女の4人で出掛けています。



 ちなみに,掘 耕作は本名じゃありません。



利益を目的としないサイトはリンクフリーです。

ただし、商品の販売やオークションなどの商品説明用に画像を引用したり、当ブログへのリンクはお断りします。商用サイトやオークションなどで当ブログの画像の盗用及び無断でのリンクを見つけた場合には、厳重に対処させていただきます。


過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2008年08月05日

週末料理

今週は,先週末が試験だったもので何もネタがないんだよねえ。
試験結果は,置いておきまして・・・。

とりあえず,土曜日に料理をしたので,それをまとめて上げときます。
先週は,1品ずつ上げましたが,なんだかじれったいので,全部一気に行きますか!

週末料理

まずは,コーヒーゼリーを使ったサンデーです。
このコーヒーゼリーは,クラッシュタイプが牛乳パックみたいなのに入って売ってました。

週末料理

パックで500円ぐらいでした。
なかなか美味しかったです。
これを,氷を入れた容器によそって,そのままストローで飲むことも出来ます。


週末料理

そこに,アイスクリームをトッピングすればできあがりです。
子供の食べ方の早いこと!早いこと!
あっという間に,無くなりました。

お次は,夕食です。
ちょっとした,ひねりを使った”穴子丼”と”けいちゃん”です。
良かったら,見てみてください。

週末料理

ニンニクを擦って,ミソとお酒を合わせたものに,鶏もも肉を漬け込んでおきます。


週末料理

1時間ぐらい漬け込んだものを,フライパンで焼きます。
これが,「けいちゃん」っていう美濃~飛騨地方の郷土料理です。
とんちゃんとかと同じ意味ですね。

週末料理

そこに,キャベツを入れてカサを増やしていただきました。



週末料理

ウナギのタレ240mlで,3合の米を炊きます。
(ちょっと味が濃すぎたので,もう少し減らしてもOKだと思います)
味が強いからか,塩味が強いからか分かりませんが,ご飯が水分を吸いにくいのでちょっと水を多めにした方がふっくらと炊けると思います。
ウナギのタレを使わないで,醤油や砂糖で味付けても良いと思いますが,お手軽ですから!


週末料理

本当は,ウナギが欲しかったんですが,土用の丑の日以降,ウナギが品薄なのかなあ。
僕が行ったスーパーでは,品切れでした。
それで,穴子に急遽変更!
1000円で,2パック買っちゃいました。


週末料理

その,穴子を細切りにして,炊きあがったご飯に載せて蒸らします。
10分ぐらい蒸らしたらできあがりです。


週末料理

夏野菜の塩もみと一緒に頂きましたよ。








同じカテゴリー(家料理)の記事画像
ご無沙汰しております
ひな祭り
おせち料理作りました
居酒屋「耕作」オープン
ひな祭り
正月料理に鶏ハムと煮しめ
同じカテゴリー(家料理)の記事
 ご無沙汰しております (2017-01-05 03:24)
 ひな祭り (2016-03-07 02:32)
 おせち料理作りました (2016-02-10 11:00)
 居酒屋「耕作」オープン (2015-08-26 09:31)
 ひな祭り (2015-03-05 13:36)
 正月料理に鶏ハムと煮しめ (2014-12-31 08:19)
Posted by 掘 耕作 at 05:28 │家料理
★コメントありがとうございます
クラッシュドコーヒーゼリー、コープカタログで見たことがあります。
おいしそうですね☆
けいちゃん(鶏肉からかな)女の子みたいな名前ですね~^^
以前から話してた試験終わったのですね~おつかれさまです。
いや~勉強なんて随分してないから大変そうです。
すぐ眠くなるし・・・
Posted by marurinmarurin at 2008年08月05日 09:26
どれもおいしそ~!
簡単で、すぐまねできそう^^
「けいちゃん」は、他人とは思えない名前です(笑
Posted by Kalen at 2008年08月05日 10:11
けいちゃん、簡単で旨そうやから今度やってみよ^^
Posted by takashi at 2008年08月05日 11:22
けいちゃん これはご飯が進みそうですね~^^

確か冷蔵庫に鶏あったしなぁ 今日作ってみよ~っと
晩御飯のおかず決まりました あざーす^^
Posted by simojisimoji at 2008年08月05日 12:00
またまたおいしそうですね~。
けいちゃん、ビールにも合いそうですね。
今度やってみます!!

穴子丼、ご飯を炊き込むんですね。
なるほど~。
これもやってみよう~。
Posted by しろ at 2008年08月05日 14:11
ご無沙汰です!
コーヒーゼリーサンデー、いいですね~。
そのクラッシュタイプのコーヒーゼリーはまだ見たことないけど。

穴子丼は、前うなぎでやったことがありますよ~(^^)
けいちゃんも美味しそうです♪
家でもこんなにいろいろ作ってくれるだんなさんは、いいな~(^^)

試験、終わったんですか?
お疲れ様でした(^^)
Posted by くーちゃんママくーちゃんママ at 2008年08月05日 19:18
  けいちゃん にんにくの入った味噌味 ご飯がすすみますね~。

大人にも子供にも喜ばれそう。

豚肉の味噌漬けはよく作りますが、美濃~飛騨地方の郷土料理 けいちゃんは知りませんでした。

いつもいろいろ教えていただき有難うございます。奥様お幸せですね。

 
Posted by 北国の婆ちゃん at 2008年08月05日 20:04
★marurinさん
いらっしゃい!

クラッシュドコーヒーゼリーは,なかなか旨かったですよ。
味も濃くて、アイスクリームとばっちりでした。

けいちゃんは,鶏肉の鶏を音読みしてるんでしょうねえ。
発音は,女の子の名前とはイントネーションが違うんですよね。

試験は,準備不足で受けただけでした。
来年も受けないといけません。
トホホ
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年08月05日 20:18
★Kalenさん
いらっしゃい!

全部簡単なものです。
バレバレですね。

けいちゃんは,ニンニクを効かせるつもりで漬け込んでおいて,
炒めるときに味を足すぐらいにした方が,美味しいかも知れません。

みそ味が,強くなりがちなのでご注意下さい。

Kalenさんは,けいちゃんなんですか?
ホホホ
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年08月05日 20:21
★takashiさん
いらっしゃい!

けいちゃんは,本当に簡単です。
鶏のニンニクみそ炒めってことで!

玉ねぎやにんじん,ピーマンなんかを入れてもOKですね。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年08月05日 20:23
★simojiさん
いらっしゃい!

よしおさんは,平日も料理されるんですか?
冷蔵庫の中も,把握してるんだ!

僕は,休日だけですよ。
平日は,妻にお任せです。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年08月05日 20:27
★しろさん
いらっしゃい!

けいちゃんは,ニンニク味ですかビールにも合うでしょうねえ。

穴子丼は,ご飯を甘ダレで炊いておきます。
水分の水が悪くなるようなので,水加減が難しいかも知れません。

ご飯に味が付いているので,ウナギ(穴子)の量を少なくできるのが利点なんです。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年08月05日 20:30
★くーちゃんママさん
いらっしゃい!

このコーヒーゼリーは,コーヒー豆の焙煎やさんで見つけました。
うちが豆を買うところは,焙煎してもらっている間にコーヒーを飲ましていただけるんです。
子供用に,ゼリーと氷をグラスに入れたものを頂いたのが,美味しかったんです。
で,お買いあげと言うことです。

うなぎでやられたことありですか!
先を越されてましたか。甘ダレで煮込むのも?
オリジナルだと思ったんだけど,残念。

けいちゃんもいいですよ。
簡単ですし,スタミナを付けるには良い料理かも!
夏の一品にどうぞ。

試験は終わりましたよ。
でも,来年に向けて始まったとも言う。OTL
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年08月05日 20:35
★北国の婆ちゃん
いらっしゃい!

豚肉のみそ漬けですか?
やっぱ,ガーゼとか使って漬けるんかなあ。

けいちゃんは,こちらでは結構有名なんですが,全国的にはあまり知られていないようですね。

ニンニクが効いているので,味がきついですが,クセになるかも。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年08月05日 20:45
けいちゃんは、
南乗鞍行くと、
必ずどっかで仕入れて食べてますねw
家では何故かやらないなぁ^^;

今日は弐の丑だったかな?
うなぎ食べました?w
Posted by TaKaTaKa at 2008年08月05日 21:40
おいしそう~~!
いつも思いますが、きれいに撮ってますね~!
どうやってるんだろ??
最近デジカメばっかしなので。。。(^^;)
Posted by しましまパパ at 2008年08月05日 22:24
★TaKaさん
いらっしゃい!

僕も,けいちゃんをうちでやるのは初めてかも知れません。
普段は,ニンニクを入れないでミソ炒めを作ってますね。
ちょっと,夏ばて防止のつもりで,スタミナ料理にしてみましたよ。

今日も丑の日だそうですね。
残念ながら,きょうは,ころうどんで夕食でした。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年08月05日 22:41
★しましまパパさん
いらっしゃい!

お褒め頂き恐縮です。
しましまパパさん,デジカメにかなり気合い入ってますよね。
やっぱりおもちゃは,使い倒さないと面白くないですよね。
僕も,買った当初は,何も分からなくて,色々勉強しました。
(今もよく分かってませんけどね)

写真は,やっぱり,メーカーの個性,カメラの個性があると思うので,自分が気に入った写真を見て,どんな構図だとか,シャッタースピードとかレンズとかF値とかをまねしてみるのが一番ではないかと思います。

普段,料理写真を撮るときは,近くにある電気を全部点灯し,それでも手ぶれしそうなほど暗いときは500Wのハロゲンライトで,照らしてます。
最近は,F1.4(?)のレンズで,適当に撮ってますけど・・・。

単焦点レンズの明るいやつを使ってみると,お値打ちに新しい世界を感じられますよ。
30mmでF1.4 とか 50mmでF1.8 とか,
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年08月05日 22:52
相変わらず美味しそうですね。
けいちゃんの市販品は味が染み込み過ぎて塩辛いので、やはり自分で作った方が美味しいでしょうね。
今度作ってみたいです。

ウナギが品切れですか。
三国のスーパーでは沢山ありましたが、値段の高いこと。
去年など一番大きなサイズで1500円程度が今年は1780円、土日は1880円でした。
でも夏キャンプは特別なので妻の「一番大きなの買うの?」と言う声を無視して買いましたけどね。
Posted by ADIA at 2008年08月06日 21:15
★ADIAさん
いらっしゃい!

今週は,ネタ作るのに必死でした。
はっきり言って,手抜きなんですが,多少工夫したフリをしているだけだったりします。

たしかに,市販の真空パックの味つきものは,味がしみすぎているのものが多いかも知れないですね。

何となく,ウナギを探してみたんですが,あるスーパーでは売り切れてました。
ADIAさんは,一番大きいのを買われたんですか?さぞや美味しかったことでしょう。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年08月06日 22:12
削除
週末料理