ユニダッチとダッチパンで,高さを確保

掘 耕作

2007年12月03日 05:55

すでに,挑戦された人がいるかも知れませんが,

地元産の丸鶏を使ってローストチキンやスタッフドチキンを作るとリッドに肉があたって焦げちゃいますよね。
そこで,こんな事を考えてみました。

追記:これは,JDOSの菊池さんが書かれた下記の本をネタ元にしています。
でも,ユニのダッチ&ダッチパンでの「カイアワセ」情報は見たことがなかったということを示しておきます。
ですので,完全オリジナルとは言えるものではありませんよ。
「40人の旨い!ダッチオーブン鉄鍋おじさんと40人の仲間の料理:プレジデント社」




10inchのダッチとダッチパンを組み合わせてみました。




気密性が心配だったので,小麦粉を練ってシールに使いました。





で,できあがりは,こんな感じです。


焦げることはなく,かなり上手くできました。
ただ,機密性には問題が無くて,シールしなくても十分使えました。
逆に,シールしたことにより水分がこもって,鍋底に水分が溜まってしまいました。

上火は,フリンジがないのでチャコスタを使ったんですが,これって,結構使いやすいですね。




あなたにおススメの記事
関連記事