中部オフ 5分の1
今回の中部オフは,ソロ参加が多かったですねえ。
今回が2回目,3回目は来年春なのかなあ?
参加された皆さんは,こちら(
しましまパパさんのブログへgo!)で確認してくださいね。
まあ,参加された人をしましまさんのところから,コピーさせて頂くと,
しましまパパさん
take-papaさん
mizu-kenさん
はるなパパさん
seipapaさん
堀 耕作
そして,
nitanitaさんとグリちゃんが襲撃してくれました。
nitanitaさんとは,お会い出来なかったのが残念です。
さて,今回のレポは以下のように進めていきますよ。
1)出会い編:出発~設営~挨拶まで
2)親睦編:焚き火を囲んだ歓談~スクリーンタープ内でのヒミツの会話
3)別れ編:翌朝の撤収風景と集合写真
4)そして一人:黄昏おやじの寂しいセルフポートレート
5)食事:画像があまり無いのですが,手抜き料理をいくつか
では,まず第1回 出会い編です。
この日(11月1日)は,午前中仕事が入ったのでそれを済ませてから,ひるがの高原へ急ぎます。
高速道路の白鳥~美並間で4km渋滞の案内が出たので,156号線を北上しました。
東海北陸道は,郡上八幡インターをわずかに越えたところから北で1車線となるため,ここがボトルネックとなって渋滞するんですよね。
現在,工事が進められていますが,いつになったら全線2車線になるなかなあ。
紅葉やスキーシーズンにいつも混むから,早く工事が進んで欲しいですが,普段は田舎の高速らしく,交通量が少ないんですよねえ。
さて,中部オフが行われるひるがの高原へは,13時頃到着することが出来ました。
こんな景色が出迎えてくれます。
どうもレンズ内にゴミが付いちゃったようで,見苦しいですね。
今回は,これ以降標準ズームレンズをやめ,広角だけでレポートすることにします。
どなたかへのプレゼンになるかなあ。
今回は,から松園に陣取られたようです。
落ち葉が,・・・
で,僕は設営もソコソコに,携帯のやりとりでちょっとだけお仕事・・・・。
こういうとき,携帯が通じないキャンプ場は辛いですね。
この子達は,seipapaさんのお子さんです。
おっとりした話し方がとてもかわいらしかったですよ!
これは,nitanitaさんのおみやげだったのかな?
美味しく頂きましたよ!
しましまパパさんにコーヒーを入れて頂きました。
1日目は,青空でした。
カラマツの直立した木立が青空に突き刺さってました。
そこに愚裏虎氏登場!
泊まっていくのかと思ったけど,1時間ぐらいで帰られました。
わざわざ,こんなところまでお疲れ様でした。
ありがとうね!
で,TT2はひな壇の上のような場所に設営させて頂きました。
果たして,楽しい絵は撮せたでしょうか?
seipapaさんからのおみやげ。
名前は分かりません(忘れたのかな?)が,丸太に切れ込みが入ったものです。
中心に火を付けると,自然と煙突効果で炎が上がるようです。
マキがあまり太くなかったのですが2時間ぐらいは,点いていましたよ。
炎の高さが尋常ではなくて,かなり暖まれます。
追記081104-PM20:55
ちょっと盛り上がってしまったので,seipapaさんへのリンクを付けさせて頂きます。
こちらへどうぞ!
あれ?登場人物が少ないですねえ。
このまま進めると,夕食に掛かってくるので,本日は,ここで一端切らせて頂きます。
う~ん 記事の内容は,ちょっともの足りませんね。
ちょっと消化不良気味かなあ。
でも,今週はこのネタでつなげないといけないから・・・。
(どっかで読んだ台詞だし)
あなたにおススメの記事
関連記事