NEOキャンピングパーク ソロスタイル
テントとタープを張って1時間です。
テントは,本当に5分で立てられます。
前室が靴置くぐらいしかできない,ツーリング用テントですが取り回しの良さは,絶品です。
設営後,まずはコーヒータイム。
藤棚の下が地面が出ていたので,ちょっとのんびりさせてもらいました。
ドリップ用の粉を忘れてしまい,来る途中でインスタントコーヒーを仕込んできました。
コンビニが旧本巣町で,無くなってしまうので買い出しはちょっと不便だ!
今日の割り当て!
ビール2本とお酒3合 ひとりで楽しむゾ~
夕方16時30分から餅つきがありました。
コテージの2組(正確には4家族)の方々に混ぜて頂き,恐縮しながらもちょっと突かせて頂きました。
餅は,きなことあんこでいただきました。
この,4家族は,先ほどeco.さんご一行だと分かりました。
eco.さんは,ナチュログの大先輩ですね。
こちらですhttp://campinggeek.naturum.ne.jp/
残りを,「朝食にどうぞ」っていただいたのですが,朝までになくなっちゃいました。
野良犬のようです。
夕食は,串焼きです。
で,スノーピークの焚き火台に,グリルブリッジを架けて,アルミの角材を使って焼き焼きです。
これは,かなり使いやすかったので皆さんにも勧めたいですね。
出来るだけ大きな角材を使うようにしましょう。
この日,雲が出ていて月も星もNGでした。
ということで,自サイトや管理棟を撮しておしまいです。
翌朝は,起きてビックリ 一面雪世界っていうか昨日から雪の中なんだけど,新雪が5cmぐらい積もっていました。
最低気温は-2度ぐらいです。
う~ん 重たいよ~
雪下ろしの前に,写真を撮るのは,ブロガーとして当然のことですね!
武井君も,ちょっと調子悪いです。
(不完全燃焼で,下部のプレヒート用カップ?に灯油が溜まってしまい,赤い炎が結構長いこと続きました)
10時過ぎまでゆっくりして,1時間30分ほど掛けてゆっくりと撤収し,11時30分に退場しました。
このキャンプ場は,高規格・団地のようなサイトレイアウト・相当値が張るキャンプ場ということで敬遠していましたが,これだけ自由に使えると,見直さないといけないですね。
冬利用の魅力を感じさせて頂きました。
あなたにおススメの記事
関連記事