昨夜は,鶏の薫製でバーボンを少々

掘 耕作

2008年01月13日 07:45

先週,作った鶏の薫製でしたが,熟成の具合ももいい頃合いなので,ちょっと楽しんでみましたよ。



ちょっと,お湯に掛ける時間が短かったので半生状態の部分があります。

製作過程を覗いてみますか


つけ込み液は,醤油ベースで,塩・砂糖・酒・山椒などを煮詰めて作りました。


仕込みは1月4日です。


1月6日に,薫製にしました。
仕込んだものを塩抜きするために,ため水で半日放置し,70度で1時間煮ます,その後,ヒモを掛けて薫製器で表面を乾燥させます。暖まっているので表面はすぐに乾きます。
乾燥させながら,電熱器で温度を徐々に上げていきます。

50度ぐらいまで上げたところで,燻煙を掛けながら2~3時間掛けて70度まで上げていきます。
燻煙は,リンゴが好みです。

そして,徐々に冷ましながら,空気中で煙と肉がなじむのを待ちます。夜中放置する感じ。
その後は,冷蔵庫で熟成させれば,3日ぐらいで美味しく食べられますよ。


一週間熟成させたものです。
肉が縮んでいますね。



あなたにおススメの記事
関連記事