リベンジ フランスパン

掘 耕作

2007年12月29日 04:19

フランスパンを作ってみました。



前回は,あさけで作ったのですが,失敗に終わっていたのでそのリベンジです。
元記事は,こちら(12月7日の記事)です。

なんだか,ごついできあがりだな~






材料は,下記の通り

薄力粉 100g
強力粉 100g
バター 20g
インスタントイースト 小さじ1+1/3
砂糖 10g
塩 ひとつまみ
ぬるま湯 120cc

適当にまとめて,10分ぐらいこね続け,肌が滑らかになってきたら丸めて一次発酵です。発酵時間50分




一旦ガス抜きして,20分ほどベンチタイムの後,丸め直して二次発酵30分



その後,切れ目を入れて,ユニの10inchスーパーディープに,底網を引いてお湯を200ccほど張ります。
上蓋は,リッドではなくて10inchダッチパンを使いました。



これは,前回12inchでやって,上面がリッドに触れて焦げちゃった教訓を生かしたモノです。
底網を使うと有効に使える高さが減るんですよね。



できあがりを,切ってみました。
表面は,しっかりと硬くできました。中は,きめが細かくてしっとりとしています。ちょっと中への火の入り方が足りない感じはありましたが,リベンジは果たしたでしょう。

もし,これを見て作りたいと思われる方は,こんな事に注意してください。
●薄力粉を半量使うので,発酵中のふくらみ方が少ないかも知れません。家で作る場合でも二次発酵はダッチオーブン内で行い,その後触らなくても良いようにした方が萎まなくていいと思います。
●焼き上げは,蒸気を掛けて表面をカリッとさせます。水蒸気を起こさせるために下火をガンガン焚いてください。また,水分は15~20分ぐらいで飛ばしてしまい,最後10分ぐらいで底面に焼き目を付けるようにします。水蒸気が飛んだ頃から上火をかなり弱くするか,止めちゃってもいいと思います。
●丸く作ると切ってサーブするのに,包丁が入りにくいので,細長く作った方がいいかもしれません。


ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ+『オリジナルキャリングケース』プレゼント

ファミリー使用だと,10inchが最も使いやすいサイズだと思います。







一緒に,ハンバーグ入りのカレーライスをいただきました。
ハンバーグは,結構簡単に作れるわりには,子供受けがいいので結構作ってますよ。





あなたにおススメの記事
関連記事