脱ランキングオタク

掘 耕作

2008年04月17日 12:11

10万PVを超えたことで,ひとつの段階を踏んだ気になっています。
これまで,ランキングをあげることに血眼になっているようなことを告白していましたが,毎日投稿をやめた途端になんだか吹っ切れたようです。

ということで,あえて,ここで脱ランキングオタク宣言をします。

ランキングの要素に,含まれていることが大体分かってきたんですが,これからは,そういったことをあまり気にしないで,自分が気に入った文章で,記事を書いていこうという宣言です。

これまでは,毎朝ランキングを見ていましたが,最近チェックする頻度が下がってきました。
これからは,ランキングポイントの増減に,一喜一憂するよりも,

こんな使いやすいものがありますよ,

こんなものを作っちゃいました,

こんなところに行ってきましたよ,

こんないい場所がありますよ,

こんな料理もありますよ,


という内容の記事を挙げていきたいと考えています。




毎日,何十件とコメント入れるのにも疲れました。
僕は,もともと気遣いが出来るタイプの人間ではないので,面と向かって話が出来ないネット上では誤解されたりすることが何度かありました。
どなたかが,挙げられた記事に対してコメント入れる難しさは身にしみて感じています。
勢いで,わ~~~と書き込んで,コメント入れたとたんに失礼な書き方だったり,誤字脱字を発見したりするのは,日常茶飯事です。
これからは,出来るだけ,コメント内容を吟味して書き込ませていただこうと思います。
ですので,今,リンクさせていただいている皆さんのブログであっても,記事を挙げられる頻度が高いブログだと見逃してしまうことも多くなりますし,興味持てなかった記事や,モブログなどについてはコメントしないことが多くなると思います。
これまでも,結構読み飛ばしてましたが・・・。

ですので,僕のブログに毎記事のようにコメントいただいている皆さんにも,無理にコメントいただくことの無いように,お願いいたします。


これまでは,リンクさせていただいているブログ仲間の皆さんのところには毎日のよう(?)に伺っておりました。
しかし,これからは,僕自身が仲間意識を共有していると勝手に思っているところ以外には,伺う回数(頻度)が少なくなるかもしれません。
本当に身勝手ですね。



先日,毎日記事を挙げていたのをやめたことによって,随分と精神的に身軽になりました。
今回の,脱宣言で,ページビューカウンターの呪縛も脱ぐことが出来るかな。
でも,これでカウンターのまわり方は,遅くなるだろうな。(完全には脱皮できてませんので)

全く,勝手な言い分だということは,十分分かっているつもりですが,皆さんには笑って許していただければと思います。

なお,今回の記事には,コメントやメールをいただきませんようにお願いします。








あ~ すっきりした。
何も考えずに,自分が言いたいことを言うってのは,気分いいね。
これで,偏屈オヤジが復活だよん。

あなた,そこで,これまでも,十分に偏屈だったって,突っ込んでるでしょ?
ホホホ




あなたにおススメの記事
関連記事