ソロキャンに行ってきました 第二報
ここは,伊吹山の東側にあたるため,伊吹山に雪が降っているときには,みぞれのような雨が降るようです。
2日間でしたが,青空が見えていても雨が降ってくるような天気が続いていました。
あさの最低気温は,テント外で1度ぐらいだったようです。
テント内は,お布団ワイド(綿)と薄い日常使用の羽毛布団を重ねて使用していました。全く寒くなかったですね。
湯たんぽや,カイロも持っていきましたが,不要でした。
テント生地が,かなり薄くて通気性がありそうな(見た感じでの判断です)モノだからか,結露は全くありませんでした。
キャンプ場から見える池田山の朝焼けです。
うっすらと雪をかぶっていました。
でも,骨に浸みてくるほどの寒さは感じませんでした。
大津谷は,過去の土石流災害から整備されたような,渓流河川です。
キャンプ施設ののある公園は,上部に砂防ダムがあり,そこから下方に向かって流路工が施工されています。
河川に沿って,西から東に向かい順次高度を下げており,サイトは段々になっています。
最上部と,最下部にそれぞれ,東屋と流しがあります。
上部に近い方にトイレがあります。バリヤフリー化されており,斜路を伝っていけます。
大津谷川は,水深が浅く,夏場は水遊びが出来ると思われます。
川に向かって階段が付けられており親水性が高いですね。
利用上の注意事項
ゴミは,必ず持ち帰りましょう。
町営の施設です。きれいに使うことによって,無料を維持して頂けると思われますので,身勝手な利用は控えたいですね。
花火が禁止だったように思います(看板があったかな)
熊出没注意の看板あり!
オートキャンプはできません。
車は,駐車施設に駐めて,歩いて運搬する必要があります。
荷物をまとめていくべきですね。
あなたにおススメの記事
関連記事