おひとり様29

掘 耕作

2012年07月08日 16:06

今日は、日曜日なのね。
わが地方では、気持ちいい風が吹いていますよ。
あ~キャンプ行きたくなるわあ。





スノーピークのコンボダッチデュオを購入して以来、ず~っとやってみたかったことがあります。
実に簡単な料理なんだけど、僕にとっては初めての料理なんです。
お付き合いいただけますか?


スノーピーク(snow peak) コンボダッチ デュオ

●本体材質:ダクタイル鋳鉄(耐熱シリコン塗装)
●ツル材質:ステンレス
●収納ケース材質:10号帆布
●総重量:3.9kg
●セット内容:リッド×1、スキレット×1、ポット×1、プレート×2、ハンドル×2、収納ケース
ナチュラムだと 相変わらず、欠品ですけどアマゾンにはあるようですね。









餃子を買ってきました。
10個入りで100円しなかった。
最近の餃子って安いですねえ。
まあ、300円するものもあったけど、まずはお試しだし。
ちゃんとやるんだったら、皮から作るというのもありかも知れないけどねえ。
まあ、おためしということで!






10個の餃子を、コンボダッチデュオのプレートに丸く並べます。
意外に、プレートが小さくて並べにくかったなあ。
若干大きい、スキレットを使うべきだったかも!?




あとは、弱火で焼いて行くだけ・・・・・。
強火だと、簡単に焦げちゃいそうな気がしたので弱火にしました。
フレームリングの大きなストーブを使って弱火であぶるのがいいのではないかと思います。







ある程度焼いたところで、水を軽くまわしかけてフタをし蒸し上げます。
この作業の間に、餃子全体に火が入るんだと思います。
ある程度、蒸し上がったところ(まだ水がある状態)で、フタをとって、蒸気を逃がしながら焼き上げます。


でも、なべ底にくっ付いてはがせない・・・・・。
ヘタにはがそうとして、皮が破けると写真が取れなくなりそうだったので、止めておきました。







ということで、そのまま醤油・酢・ラー油を掛けて頂きました。

まあ、美味しいことは美味しい。
外れではないなあ。
あとは、いかに裏返せるように焼きあげるかってところが課題かな。

自己満足な料理でありました。
さあ、記事書いたから寝ようっと。
ホホホ (^O^)/



あなたにおススメの記事
関連記事