テント内の明かりには電池式ランタンでしょうか
[山や]さんは,テント内でもキャンドルランタンやストーブで明かり代わりなんてこともあるようですが,安全第一のファミリーキャンプでは,一酸化炭素中毒や火災は避けたいよね。
でもさあ,電池式のランタンって,電池の数はやたら必要なのに,暗いものしかないし,使用時間もむちゃくちゃ短いから嫌いなんだよね。
そこで,我が家がしかたなく選んだ,インナーテントで使用するランタンは,これです。
コールマン 蛍光灯ランタン 13W
インナーテントは就寝スペースだから,シュラフに入ってから寝るまでの間と夜トイレに行くときの明かりになればOKなので13Wでも十分だと思えます。
しかし,テントの前室(4.5畳~6畳相当のティエラの前室)で,夕食後のリラックスタイムに使うにはちょっと暗いんだよね。
電源サイトだったらハロゲンライトの500Wなんて使い方も出来るんだけれど,これは,邪道としておいて・・・。
蛍光灯ランタンで30Wとか,20W×2灯なんていうランタンが発売されるのを待つしかないんでしょうね。
そもそも蛍光灯ランタンの白っぽい光が嫌だっていうのもあるんだけれど・・・。
工事や作業用で20Wのトルネード蛍光管が売っているんだけれど,これを改良するか?
だれか,自分がやってみようかって人はおられませんか?
このでかさと重さは,ガソリンランタンを超えていると言っても良いのではないでしょうか。
本当は,20Wのトルネード蛍光管タイプをねらっていたんだけど,買おうとして店に行ったときには,13Wしかなくて,これでいいかって買っちゃいました。
今年は,同じタイプで15Wとなっているようです。
店で蛍光管部品を見ていると,接触部は13Wも20Wも同じに見えるから,交換してみようかな。
なお,明るさ調整が出来ます。電池の持ちが変わります。
単一電池8本飲み込んでます。
あなたにおススメの記事
関連記事