感謝せん記事
この10日間ほど、記事上げをさぼってまして、アクセスしていただいた皆さんには、申し訳ありませんでした。
で、本当はもっと早くこの記事を上げたかったんですが、少々忙しかったものですから・・・・・。
じつは、この記事をもちまして、当ブログは1,000記事目を上げることができました。
2007年の8月からブログを初めて、丸3年を目前に達成したことになります。
この間に、コメントのやり取りがあった人、実際にお会いできた人、いろんなお付き合いが増えた楽しい3年間でした。
ブログを閉鎖してしまわれた人やコメントのやり取りが疎遠になった人もいますけどね。
ブログ@ナチュラムもどんどんと巨大なブログスペースに成長しつつあるようで、アクセスがうまくいかないようなことが多発した時期もありましたが、最近は安定しているようですよね。
ブログ開設して、初期のころは、書いた記事が何度も消えてしまい泣いたこともありました。
ブログ@ナチュラムが1年半ほど前に大きくシステム改定した折、各記事のアクセス数が残るようになりましたね。
アクセス数が残るようになってからの記録を見てみたら、ツールの選択記事へのアクセスがやたらと多いんです。
普通の記事は、だいたい500アクセスぐらいですが、ツールを比較した記事は桁が違うアクセス数です。
きっと、検索サイトなどから、見に来ていただいているんでしょうね。
でも、実はこういった記事を書いた後に、随分とツールの整理をしました。
記事にした中で、残っているツールって半分もないような気がします。
特に、火器類の変遷は激しいですね。
さて、ブログの管理画面には検索キーワードっていうのがありますよね。
(ナチュラムでブログやってる人にしか分からないかもしれませんが)
検索の一番は、ダントツで「武井バーナー」です。
ケロシン系の火器類が多いねえ。
唯一、「ランタンケース 自作」というのが自作ネタとして上がっているのがうれしい限りです。
このところ、ちょっと忙しくて記事上げをさぼり気味ですが、今後も我が家のキャンプ風景や、手にしたキャンプツール類を紹介していきたいと思います。
独断と偏見に満ちたブログですが、今後も閲覧をお待ちいたしております。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
あなたにおススメの記事
関連記事